おうちで玉井式
おうちで玉井式

お父さん、お母さん!
お子さんの勉強への姿勢に
頭を悩ませていませんか?
こんな親御さんのお悩みを
よく聞きます
-
うちの子、
何を言っても
勉強しない… -
いつになったら
うちの子は
やる気になるの? -
勉強が面白くないみたい。
このまま苦手に
ならないで欲しい!

どうやってやる気を出させるか、そしてやる気をその瞬間だけでなく継続させるにはどうしたらいいのか。これらの課題は子どもを持つお父さんお母さんの悩みのタネのはず。さらに「勉強=苦手」と思いこんでいる子どもを無理やり勉強させても、ますます勉強嫌いになってしまう危険性も!
「じゃあどうしたらいいの?」と
困り果てたお父さんお母さん。
勉強嫌いなお子さんでも大丈夫!
『おうちで玉井式 国語的算数教室』なら
「学ぶ」を「楽しみ」に
変えることができます!
『おうちで玉井式 国語的算数教室』は『玉井式国語的算数教室®』をおうちで学べるようにしたクラウド版学習システム。
家族愛をテーマにした楽しい物語のアニメーション映像を見て、そこから出題される文章問題を解いていくことで、無機質になりがちな算数の学習に、本を読む楽しさを加えています。子どもたちは算数を学びながら、国語の力を伸ばすことができ、長文読解や応用問題を苦としない英才能力が育ちます。

『おうちで玉井式 国語的算数教室』では子どもたちがのめり込んで学べるように、
児童書を題材とした映像とテキスト本のダブル教材で、
楽しく勉強を進めることができます。
こちらでは
『国語的算数教室®』の
ご案内をいたします。

映像教材
『キャドック王国とリンボのオオカミ』という児童書の世界観をベースにしたストーリー仕立ての映像で、小さなお子さまでも勉強が苦手なお子さまでも、集中力を切らすことなく取り組めます。

テキスト本
『国語的算数教室®』のテキストは、映像を「見て解く」→「聞いて解く」→「読んで解く」の三段がまえ。低学年の間に、文章を読み解く力を育てます。
実際の映像をチラ見!
わくわくが続く物語から
学べる玉井式!
脚本家であり、教育指導者でもある玉井満代先生だからこそ開発できた『国語的算数教室®』。今や10,000人以上が学ぶ。唯⼀無⼆のオリジナル教材は、絶えずワクワクできるストーリー、⼀流のアニメーション、子どもの興味を引く題材が満載で自然と勉強を習慣づけることができます。
『おうちで玉井式 国語的算数教室』を
学ぶとどうなるの?
公式を知らなくても
解き方が思いつく!
算数を試行錯誤しながら、
思考力を育てます。

『おうちで玉井式 国語的算数教室』は公式や解き方を教える前に、問題の意味や内容を考える学習スタイルです。公式ありきの勉強法では公式を忘れてしまったら計算ができなくなってしまいますが、問題の内容を頭の中でイメージ化して勉強する玉井式なら、公式や解き方を知らなくても、自分で公式を生み出す思考力を育てることができます。やり方を習う前に、「なぜそうなるのか」を考えるのが玉井式。子どもたちは早く答えを出すことにこだわるのではなく、自分で図や式をたくさん書き、試行錯誤を繰り返しながら、思考力を身につけていきます。
長文読解も文章問題もなんのその!
玉井式独特の方法で文章が
スラスラ読める「読解力」を育みます

授業の回数が進むにつれて徐々に映像の量が減り、後半は自分で文章を読んで解く回が増える『国語的算数教室®』。長文問題のところでは、まず1回目は声優が朗読するので目を閉じて文字を読まずに聞くことに集中します。2回目は朗読を聞きながら文章を指でなぞり、3回目には声優の朗読を聞かずに自分で読む練習を行います。玉井式が考案した「聞いて解く」→「見て解く」→「読んで解く」の3つの段階を踏むことで徐々に活字への抵抗感をなくし、無理なく自然と自分ひとりで読み解く力を身につけます。
ストーリーを通じて疑似体験!
自然に⾝につく
「算数の考え方・答えの導き方」

「具体物を通してものごとを理解する」という低学年の子どもの特性を踏まえて、子どもたちが身近にイメージすることのできるストーリーの中に算数の課題が登場し、子どもたちはそれを疑似体験しながら解決方法を考えていきます。そのため算数の考え方や答えの導き方を自然と身につけることができます。『おうちで玉井式 国語的算数教室』はこの3つの力が自然に身につくように開発されています。「【映像】を見て解く」から「【文章】を読んで解く」という段階までを、ストーリーを通じて無理なく積み重ねていくことで算数力のみならず、国語力(読解力)も同時に身につけます。
『おうちで玉井式 国語的算数教室;』
教材紹介
『国語的算数教室®』は新小学校1年生〜4年生向け通信教育教材です。
テキスト本は学習塾の授業で使うものと同じです。
テキスト教材+映像教材のセットを使って学習していきます。
*学習塾でお渡ししているプリント教材『できたかな?』は付いておりません。
楽しく学習に入れるように、
物語形式で単元の内容を学びます。

映像のストーリーに連動している
テキスト問題を解いていきます。


1ヶ月分のカリキュラムをすべて
終えたら、実力確認テストにチャレンジ!

テストの採点後の復習で理解度UP!
理解しているところ、苦手なところをしっかり確認しましょう。解答集には丁寧な解説・アドバイスがついています。お子さまが間違った問題は保護者の方がじっくりゆっくり解説しながら、親子の絆をあたためてください。けしてしかってはいけません。月ごとのカリキュラム(授業回)が決められておりますので、教材は『おうちで玉井式 国語的算数教室』を始められた月の回から学習を進めていただきます。
『おうちで玉井式 国語的算数教室』の
カリキュラム
年 長 |
学習月 | 2月★ | 3月★ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
入学準備講座A | 入学準備講座B | |||||||||||
お申込み 期間 |
12/21-1/20までのお申込み…2・3月 | 1/21-2/20までのお申込み…3・4月 |
※4月・5月は1年生の内容になります。
1 年生 |
学習月 | 4月★ | 5月 | 6月 | 7月 | 8月★ | 9月★ | 10月 | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第1回〜 第3回 |
第4回〜 第6回 |
第7回〜 第9回 |
第10回〜 第12回 |
夏期単発号 (総復習) |
第13回〜 第15回 |
第16回〜 第18回 |
第19回〜 第21回 |
第22回〜 第24回 |
第25回〜 第27回 |
第28回〜 第30回 |
第31回〜 第33回 |
|
テキ スト |
Vol.1 | Vol.2 | Vol.3 |
2 年生 |
学習月 | 4月★ | 5月 | 6月 | 7月 | 8月★ | 9月★ | 10月 | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第34回〜 第36回 |
第37回〜 第39回 |
第40回〜 第42回 |
第43回〜 第45回 |
夏期単発号 (総復習) |
第46回〜 第48回 |
第49回〜 第51回 |
第52回〜 第54回 |
第55回〜 第57回 |
第58回〜 第60回 |
第61回〜 第63回 |
第64回〜 第66回 |
|
テキ スト |
Vol.1 | Vol.2 | Vol.3 |
3 年生 |
学習月 | 4月★ | 5月 | 6月 | 7月 | 8月★ | 9月★ | 10月 | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第67回〜 第69回 |
第70回〜 第72回 |
第73回〜 第75回 |
第76回〜 第78回 |
夏期単発号 (総復習) |
第79回〜 第81回 |
第82回〜 第84回 |
第85回〜 第87回 |
第88回〜 第90回 |
第91回〜 第93回 |
第94回〜 第96回 |
第97回 第98回 別プリント |
|
テキ スト |
Vol.1 | Vol.2 | Vol.3 |
4 年生 |
学習月 | 4月★ | 5月 | 6月 | 7月 | 8月★ | 9月★ | 10月 | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第1回〜 第3回 |
第4回〜 第6回 |
第7回〜 第9回 |
第10回〜 第12回 |
夏期単発号 (総復習) |
第13回〜 第15回 |
第16回〜 第18回 |
第19回〜 第21回 |
第22回〜 第24回 |
第25回〜 第27回 |
第28回〜 第30回 |
第31回〜 第33回 |
|
テキ スト |
Vol.1 | Vol.2 | Vol.3 |
※★はテキスト発送月です。
※小3生の最終日は98回ですが本のテキストとは別に総復習プリントが入ります。
※配信映像は1ヶ月ごとに更新されます。過去分をご覧いただく場合は別途料金が必要です。
年長
学習月 | 学習内容 | お申込み期間 |
---|---|---|
2月★ | 入学準備講座A | 12/21-1/20までの お申込み …2・3月 |
3月★ | 入学準備講座B | 1/21-2/20までの お申込み …3・4月 |
※4月・5月は1年生の内容になります。
1年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月★ | 第1回〜 第3回 |
Vol.1 |
5月 | 第4回〜 第6回 |
|
6月 | 第7回〜 第9回 |
|
7月 | 第10回〜 第12回 |
|
8月★ | 夏期単発号 (総復習) |
|
9月★ | 第13回〜 第15回 |
Vol.2 |
10月 | 第16回〜 第18回 |
|
11月 | 第19回〜 第21回 |
|
12月 | 第22回〜 第24回 |
|
1月★ | 第25回〜 第27回 |
Vol.3 |
2月 | 第28回〜 第30回 |
|
3月 | 第31回〜 第33回 |
※★はテキスト発送月です。
※小3生の最終日は98回ですが本のテキストとは別に総復習プリントが入ります。
※配信映像は1ヶ月ごとに更新されます。過去分をご覧いただく場合は別途料金が必要です。
2年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月★ | 第34回〜 第36回 |
Vol.1 |
5月 | 第37回〜 第39回 |
|
6月 | 第40回〜 第42回 |
|
7月 | 第43回〜 第45回 |
|
8月★ | 夏期単発号 (総復習) |
|
9月★ | 第46回〜 第48回 |
Vol.2 |
10月 | 第49回〜 第51回 |
|
11月 | 第52回〜 第54回 |
|
12月 | 第55回〜 第57回 |
|
1月★ | 第58回〜 第60回 |
Vol.3 |
2月 | 第61回〜 第63回 |
|
3月 | 第64回〜 第66回 |
3年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月★ | 第67回〜 第69回 |
Vol.1 |
5月 | 第70回〜 第72回 |
|
6月 | 第73回〜 第75回 |
|
7月 | 第76回〜 第78回 |
|
8月★ | 夏期単発号 (総復習) |
|
9月★ | 第79回〜 第81回 |
Vol.2 |
10月 | 第82回〜 第84回 |
|
11月 | 第85回〜 第87回 |
|
12月 | 第88回〜 第90回 |
|
1月★ | 第91回〜 第93回 |
Vol.3 |
2月 | 第94回〜 第96回 |
|
3月 | 第97回 第98回 別プリント |
4年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月★ | 第1回〜 第3回 |
Vol.1 |
5月 | 第4回〜 第6回 |
|
6月 | 第7回〜 第9回 |
|
7月 | 第10回〜 第12回 |
|
8月★ | 夏期単発号 (総復習) |
|
9月★ | 第13回〜 第15回 |
Vol.2 |
10月 | 第16回〜 第18回 |
|
11月 | 第19回〜 第21回 |
|
12月 | 第22回〜 第24回 |
|
1月★ | 第25回〜 第27回 |
Vol.3 |
2月 | 第28回〜 第30回 |
|
3月 | 第31回〜 第33回 |
年長(先取りコース)専用
カリキュラム
年 長 |
学習月 | 12月★ | 1月★ | 2月 | 3月 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
入学準備講座C | 第1回~ 第3回 |
第4回~ 第6回 |
第7回~ 第9回 |
|||||||||||||||||||||
テキ スト |
入学準備講座C | Vol.1(1年生) |
※1月・2月・3月は1年生の内容になります。
1 年生 |
学習月 | 4月 | 5月★ | 6月★ | 7月 | 8月 | 9月 | 10月★ | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第10回〜 第12回 |
夏期単発号 (総復習) |
第13回〜 第15回 |
第16回〜 第18回 |
第19回〜 第21回 |
第22回〜 第24回 |
第25回〜 第27回 |
第28回〜 第30回 |
第31回〜 第33回 |
第34回〜 第36回 |
第37回〜 第39回 |
第40回〜 第42回 |
|
テキ スト |
Vol.1 (1年生) |
Vol.2(1年生) | Vol.3(1年生) | Vol.1(2年生) |
2 年生 |
学習月 | 4月 | 5月★ | 6月★ | 7月 | 8月 | 9月 | 10月★ | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第43回〜 第45回 |
夏期単発号 (総復習) |
第46回〜 第48回 |
第49回〜 第51回 |
第52回〜 第54回 |
第55回〜 第57回 |
第58回〜 第60回 |
第61回〜 第63回 |
第64回〜 第66回 |
第67回〜 第69回 |
第70回〜 第72回 |
第73回〜 第75回 |
|
テキ スト |
Vol.1 (2年生) |
Vol.2(2年生) | Vol.3(2年生) | Vol.1(3年生) |
3 年生 |
学習月 | 4月 | 5月★ | 6月★ | 7月 | 8月 | 9月 | 10月★ | 11月 | 12月 | 1月★ | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第76回〜 第78回 |
夏期単発号 (総復習) |
第79回〜 第81回 |
第82回〜 第84回 |
第85回〜 第87回 |
第88回〜 第90回 |
第91回〜 第93回 |
第94回〜 第96回 |
第97回 第98回 別プリント |
第1回〜 第3回 |
第4回〜 第6回 |
第7回 第9回 |
|
テキ スト |
Vol.1 (3年生) |
Vol.2(3年生) | Vol.3(3年生) | Vol.1(4年生) |
4 年生 |
学習月 | 4月 | 5月★ | 6月★ | 7月 | 8月 | 9月 | 10月★ | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習 内容 |
第10回〜 第12回 |
夏期単発号 (総復習) |
第13回〜 第15回 |
第16回〜 第18回 |
第19回〜 第21回 |
第22回〜 第24回 |
第25回〜 第27回 |
第28回〜 第30回 |
第31回〜 第33回 |
|
テキ スト |
Vol.1 (4年生) |
Vol.2(4年生) | Vol.3(4年生) |
※★はテキスト発送月です。
※小3生の最終日は98回ですが本のテキストとは別に総復習プリントが入ります。
※配信映像は1ヶ月ごとに更新されます。過去分をご覧いただく場合は別途料金が必要です。
年長
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
12月★ | 入学準備講座C | 入学準備講座C |
1月★ |
第1回〜 第3回 |
Vol.1 (1年生) |
2月 |
第4回〜 第6回 |
3月 |
第7回〜 第9回 |
※1月・2月・3月は1年生の内容になります。
1年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月 |
第10回〜 第12回 |
Vol.1 (1年生) |
5月★ |
夏期単発号 (総復習) |
|
6月★ |
第13回〜 第15回 |
Vol.2 (1年生) |
7月 |
第16回〜 第18回 |
|
8月 |
第19回〜 第21回 |
|
9月 |
第22回〜 第24回 |
|
10月★ |
第25回〜 第27回 |
Vol.3 (1年生) |
11月 |
第28回〜 第30回 |
|
12月 |
第31回〜 第33回 |
|
1月★ |
第34回〜 第36回 |
Vol.1 (2年生) |
2月 |
第37回〜 第39回 |
|
3月 |
第40回〜 第42回 |
※★はテキスト発送月です。
※小3生の最終日は98回ですが本のテキストとは別に総復習プリントが入ります。
※配信映像は1ヶ月ごとに更新されます。過去分をご覧いただく場合は別途料金が必要です。
2年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月 |
第43回〜 第45回 |
Vol.1 (2年生) |
5月★ |
夏期単発号 (総復習) |
|
6月★ |
第46回〜 第48回 |
Vol.2 (2年生) |
7月 |
第49回〜 第51回 |
|
8月 |
第52回〜 第54回 |
|
9月 |
第55回〜 第57回 |
|
10月★ |
第58回〜 第60回 |
Vol.3 (2年生) |
11月 |
第61回〜 第63回 |
|
12月 |
第64回〜 第66回 |
|
1月★ |
第67回〜 第69回 |
Vol.1 (3年生) |
2月 |
第70回〜 第72回 |
|
3月 |
第73回〜 第75回 |
3年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月 |
第76回〜 第78回 |
Vol.1 (3年生) |
5月★ |
夏期単発号 (総復習) |
|
6月★ |
第79回〜 第81回 |
Vol.2 (3年生) |
7月 |
第82回〜 第84回 |
|
8月 |
第85回〜 第87回 |
|
9月 |
第88回〜 第90回 |
|
10月★ |
第91回〜 第93回 |
Vol.3 (3年生) |
11月 |
第94回〜 第96回 |
|
12月 |
第97回〜 第98回 別プリント |
|
1月★ |
第1回〜 第3回 |
Vol.1 (4年生) |
2月 |
第4回〜 第6回 |
|
3月 |
第7回 第9回 |
4年生
学習月 | 学習内容 | テキスト |
---|---|---|
4月 |
第10回〜 第12回 |
Vol.1 (4年生) |
5月★ |
夏期単発号 (総復習) |
|
6月★ |
第13回〜 第15回 |
Vol.2 (4年生) |
7月 |
第16回〜 第18回 |
|
8月★ |
第19回〜 第21回 |
|
9月★ |
第22回〜 第24回 |
|
10月★ |
第25回〜 第27回 |
Vol.3 (4年生) |
11月 |
第28回〜 第30回 |
|
12月 |
第31回〜 第33回 |
『おうちで玉井式』の
料金プラン

入 会 費 | 無料 |
---|---|
受 講 費 |
・おうちで玉井式 国語的算数教室 1ヶ月 6,380 円(税込) ・おうちで玉井式 Eeそろばん 1ヶ月 3,850 円(税込) ★おうちdeイングリッシュ 開講記念価格!!★ 1ヶ月 7,150 円(税込)※1年間有効 ※イングリッシュ・Eeそろばんは 3月1日(月)より申込みスタート!! |
お 支 払 い 方 法 | 銀行振込・クレジット決算 |
受講費に 含まれる内容 |
教材費/映像視聴用ID (1ヶ月使用) |
※海外への発送は別途料金をいただきます。
●海外発送 送料一覧
地域 | アジア | オセアニア・北米・中米 | ヨーロッパ・中東 | アフリカ・南米・その他 |
---|---|---|---|---|
送料(1回につき) | 950円 | 1,200円 | 1,500円 | 1,700円 |
地域 | 送料(1回につき) |
---|---|
アジア | 950円 |
オセアニア・北米・中米 | 1,200円 |
ヨーロッパ・中東 | 1,500円 |
アフリカ・南米・その他 | 1,700円 |
『おうちで玉井式 国語的算数教室』の料金プラン詳細
初回のお申込みについて
初回は2ヶ月プランでのお申込みのみとさせていただきます。お申込み完了後、7日以内にお近くの銀行からお振込み又はクレジット決算をお願いします。
2ヶ月 |
---|
12,760円(税込) |
※価格はすべて税込です。
『おうちで玉井式 Eeそろばん』の料金プラン詳細
初回のお申込みについて
初回「1ヶ月プラン」「3ヶ月プラン」「6ヶ月プラン」からお選びいただけます。お申込み完了後、7日以内にお近くの銀行からお振込み又はクレジット決算をお願いします。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|
3,850円(税込) | 11,550円(税込) | 23,100円(税込) |
※価格はすべて税込です。
※別途テキスト代 759円(税込)がかかります。
継続のお申込みについて
継続は「1ヶ月プラン」「3ヶ月プラン」「6ヶ月プラン」からお選びいただけます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|
3,850円(税込) | 11,550円(税込) | 23,100円(税込) |
※価格はすべて税込です。
※海外受講の方は6ヶ月プランのお申込みに限らせていただいております。
※学習中のテキストが終了されましたら、次のクレード
のテキスト購入が可能です。(1冊 759円(税込))
『おうちで玉井式 国語的算数教室』と
『おうちで玉井式 Eeそろばん』
とのセット受講でお得!!
『おうちで玉井式 国語的算数教室』と『おうちで玉井式 Eeそろばん』
を同時受講される月に限り、受講費の合算より
1ヶ月 1,100円(税込)割引いたします!
『おうちdeイングリッシュ』の料金プラン詳細
初回のお申込みについて
3/1~3/20の期間、初回は2ヶ月プランでのお申込みのみとさせていただきます。お申込み完了後、7日以内にお近くの銀行からお振込み又はクレジット決算をお願いします。
2ヶ月
14,300円(税込)
※価格はすべて税込です。
継続のお申込みについて
継続は「1ヶ月プラン」「3ヶ月プラン」「6ヶ月プラン」からお選びいただけます。
1ヶ月
3ヶ月
6ヶ月
7,150円(税込)
21,450円(税込)
42,900円(税込)
※価格はすべて税込です。
※海外受講の方は6ヶ月プランのお申込みに限らせていただいております。
初回のお申込みについて
3/1~3/20の期間、初回は2ヶ月プランでのお申込みのみとさせていただきます。お申込み完了後、7日以内にお近くの銀行からお振込み又はクレジット決算をお願いします。
2ヶ月 |
---|
14,300円(税込) |
※価格はすべて税込です。
継続のお申込みについて
継続は「1ヶ月プラン」「3ヶ月プラン」「6ヶ月プラン」からお選びいただけます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|
7,150円(税込) | 21,450円(税込) | 42,900円(税込) |
※価格はすべて税込です。
※海外受講の方は6ヶ月プランのお申込みに限らせていただいております。
『おうちで玉井式 国語的算数教室』の
よくあるご質問
- アニメーションがあることによって遊び感覚になっていませんか?
- 小さいうちはまず勉強を楽しいものだと感じてもらうことが重要です。玉井式の学習教材は楽しく学ぶことをテーマにしながらも、実際にはハイレベルなカリキュラムとなっています。
-
学習塾の玉井式と家庭用の『おうちで玉井式』は
どのように違うのですか? -
一番の違いは分量です。学習塾用は毎週、映像+7ページの授業用問題に加え、11ページの宿題がございます。また、適宜実力確認テストも行われます。さらに季節休み毎に別途宿題プリントがあったり、季節講習用の特別映像がある場合もございます。その点ご家庭用の1週分は映像+7ページです。4週目は実力確認テストがありますが、別途宿題等はありません。
ご家庭でのみの学習の場合、分量が多すぎると継続が困難になり、かえってお子さまに苦手意識を持たせてしまうため、学習塾より少ない適切な量にしております。なお、学習単元やストーリーに大きく違いはございません。